優れた
30件のレビュー

外壁の補修が重要!20年以上補修しないと建物はこうなる【愛知県名古屋市中川区】

5月 20, 2025

築52年のRC造陸屋根 3階建(店舗・共同住宅)の大規模防水工事のお問い合わせをいただきました。
弊社HPから「外壁鉄部塗装、屋上ベランダの防水工事の見積りをお願いしたいです。費用の相場観が全く分からず、相見積りというかたちでお願いしたいのですが、お引き受けいただけないでしょうか。」とメッセージをいただいたのですが、弊社は相見積り大歓迎です。

建物の塗装や防水工事は何社も見積りを取って一番提案内容の良い会社を選んでいただくのが一番と考えています。
名古屋匠塗装ではお問い合わせをいただいたあとにしっかり調査を行い、詳細な見積りを出させていただいています。

お客様の建物は前オーナーが約16年前に塗装されたきりとのことであり、建物の洗浄や打診調査をしっかり行わせていただきました。
すると、前回の塗装は補修工事をせずにただ塗装しただけだったと思われる問題が多く見つかり、最終的には欠損が建物全体で250か所、ひび割れが総延長90m以上、モルタル浮きや被膜脆弱部も20㎡以上とかなり劣化した状態であることがわかりました。

お客様からも「最上階に3部屋あるのですが、真ん中の部屋の玄関付近から雨漏りしていました。天井からぽたぽたと水が落ちてきており、台風や大雨の時は憂鬱でした。」とご連絡をいただいており、調査したところ屋上の防水が切れており、ほかにも屋上の外壁の内側のひび割れや屋上の天端部分からも水が入ってきている可能性がありました。
<屋上の立ち上がりを不良部をめくった写真>

今回は補修箇所がかなり多かったこともありドイツの止水・防水で有名なカスター社の「ダッシュフレックス」<URL追加>という新しい材料をご提案させていただきました。
通常、0.3mm以上のクラックはUカットしたうえでコーキング補修を行うのですが、ダッシュフレックスはUカットをせずとも、同じ効果が得られる材料です。
Uカットやコーキングをせずに塗るだけで効果が出るので費用を抑え、また工数の削減に効果的です。

これにより、工期や費用をあまりかけずにしっかり対応することができました。

また、屋上の太陽光発電パネルの下に古い大型の脱気筒がありました。
この脱気筒はかなり古いもので劣化が酷く、もし台風などで取れてしまった場合、ここから雨漏りしてしまうため交換を提案させていただきました。
脱気筒は屋上に埋め込むかたちで設置されておりを取り外すと屋上部分に段差ができてしまったため、3層に防水塗装をして極力段差を減らした工事をさせていただき、脱気筒も新しいものに交換させていただきました。

また、建物の塗装は複数パターンのカラーシミュレーションを提案させていただき、白を基調として、ネイビーのアクセントを効かせたシュッとした印象に仕上げました。

お客様からは「補修工事に対してしっかり対応してくれたのでよかったです。カラーシミュレーションも細かく出していただいてよかったです」「仕上がりもネイビーのかっこいい感じになりました」

今回の大規模修繕工事(防水塗装工事)は約251万円で施工させていただきました。

施工場所 費用
外壁打診調査 約4万円
外壁補修 約70万円
高圧洗浄 約9万円
外壁塗装 約98万円
軒天・笠木、樋等補修 約36万円
玄関扉・手すり等 約34万円

名古屋匠塗装では雨漏り補修や外壁塗装の相見積り大歓迎です。
名古屋周辺で建物の補修をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

施工後の写真

施工前の写真

今回の工事 お客様の感想

お客様からは「補修工事に対してしっかり対応してくれたのでよかったです。カラーシミュレーションも細かく出していただいてよかったです」「仕上がりもネイビーのかっこいい感じになりました」との声をいただきました。

最新施工事例

施工事例に戻る